次の大会


第10回 日本古病理学研究会大会

10th Annual Meeting of the Japanese Society of Paleopathology

開催のご案内(第1報)

 

 会員の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 日本古病理学研究会の第10回研究大会を、下記の通り6 月 7日 (土)に山梨県石和温泉にございます帝京大学文化財研究所にて開催する運びとなりました。基調講演では山梨大学の安達登教授にご登壇いただきます。また、石和温泉には温泉はもちろん、ワインやフルーツなどの名物もございます。ぜひ日頃のご研究の成果をふるってご応募いただき、温泉で疲れをいやしてください。山梨で皆さんにお目にかかるのを楽しみにしております。

 

2025 年 1 月30 日

第 10 回日本古病理学研究会大会長

植月 学(帝京大学文化財研究所)

 

1. 大会名

 第10回日本古病理学研究会大会

2. 主催

 日本古病理学研究会、後援:帝京大学文化財研究所

3. 場所

 帝京大学文化財研究所講義室(山梨県笛吹市石和町四日市場1566‐2)

 https://teikyo-bunkazai.com/access

 *JR石和温泉駅からの公共交通はありません。タクシーでの乗り合いをお奨めします(千円前後。徒歩の場合は30分ほどかかります)

4. 大会参加費

 会員:2,500 円、学生会員1,000円、非会員 4,500 円

 当日参加、当日現金での支払いも承りますが、なるべく事前のお振込みをお願いいたします。振込先は末尾をご覧ください。振込期限:5月30日(金)

5. 発表形式

 Microsoft PowerPoint(pptx 形式)による口頭発表(対面)

6. 発表時間

 15 分(参加者人数によって若干前後することがあります)

7. 抄録

 以下のフォーマットにてご作成の上、日本古病理学研究会事務局(admin@paleopatho.com)へお送りください。日本語もしくは英語でご作成ください。

 

8. 抄録締め切り

 2024 年 5 月 16日 (金) 17 時

9. 当日のタイムテーブル(概要)

 13:30 開会あいさつ

 13:35~14:25 基調講演 「DNAからみた日本列島人(仮題)」安達登山梨大学教授

 14:30~ 口頭発表 (途中で適宜休憩を挟みます)

 大会の写真撮影、録音、動画撮影は禁止です。

 19:00~21:00 懇親会

10. 懇親会(要事前申し込み)

 場所:未定(文化財研究所周辺)

 懇親会の申し込みは5月 29 日までに admin@paleopatho.com にお願いします。参加者の氏名をお知らせください。懇親会費は当日お支払いください。懇親会費は 6000 円を予定しています。懇親会会場へは徒歩で移動します。

11. 宿泊

 石和温泉周辺には旅館が多数ございますが、シングルの部屋は少ないです。シングルであれば研究所から徒歩圏内に下記のホテルがございます。週末は混雑しますので、早めのご予約をお奨めします。

 スパランド内藤(笛吹市石和町四日市場1690)

 https://www.hotel-naito.com/spaland/

 

参加費の振込先

1 他行からお振込みの場合

 ゆうちょ銀行

 店名 八四八(ハチヨンハチ)

 店番 848

 貯金種目 普通預金

 口座番号 2431365

 口座名義人 日本古病理学研究会

 

2 ゆうちょ銀行間、郵便局窓口でのお振込みの場合

 口座番号 18450-24313651

 口座名義人 日本古病理学研究会(ニホンコビョウリガクケンキュウカイ)

 

 *なるべく参加者ご自身のお名前でお振込みください。もし、振込人名と参加者名が異なる場合は、ken_okz@tottori-u.ac.jp までご連絡ください。

 

以上

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

第9回大会の開催報告はこちら

過去の大会はこちら